ハノイにお住まいで寝違いでお困りのあなたへ

302835-apple-iphone-5-sprint
当院では今までの臨床経験を生かし、たくさんの寝違いで悩む患者様を
施術させていただきました。

 

寝違いは近年増えてきているパソコン作業やスマートフォンの長時間使用による疲労、骨格筋のアンバランスが原因の一つとされる症状です。

 

寝違いでご来院下さった患者様からお聞きする言葉ですがみなさん「マクラの影響」でとおっしゃられます。

hanep
本当にマクラが原因ですか?
もしマクラの影響で寝違えるのでしたら、旅行に行った際はみなさんが寝違えるのです。そんなことないですよね。

 

人間は意識的な緊張より無意識的な緊張の方が9割です。

 

特に寝ている時に緊張状態でいると、歯ぎしりをしたりカラダに力が入ります。
ほとんどが、無意識の緊張で寝ている時に起こるのです。

☑️朝起きたら首が痛い
☑️なんだかカラダがだるい
☑️寝てもすっきりしない

 

つらい寝違いでお困りの方、よく寝違い症状の痛みでお悩みの方はしっかりとした全身のバランス調整が必要です。

当院ではこんな治療をします。

IMG_1010
不規則な生活習慣や自律神経の乱れによる全身のアンバランスが原因とされる寝違いを早期に回復させるには、脳、神経系のバランスを整え、筋肉や関節の機能をよくすることが重要です。

 

当院では
筋肉の緊張を緩和する為に状況に応じて物理療法、手技療法をおこないます
アクティベータメソッドにて脳、神経系のバランスを整えます

痛みを発生させるメカニズムをお伝えします
心身条件反射療法で繰り返される緊張の原因を条件切り替えを行います

繰り返す寝違え症状や、首の痛みでお困りでしたらお気軽にご相談下さい。