はじめまして。 ハノイ整体院 宮尾 良之です。
数あるマッサージ院の中から当院のホームページをご覧いただきありがとうございます。
ベトナムには数多くのローカルマッサージはありますが、治療院は少ないのが現状です。
正直どこに行けばよいのかわからなくて悩んでいませんか?
はじめて行く場所はとても不安ですよね。
私もはじめて行く場所は、どんなことをされるのかわからないのでとても不安です。
このページがあなたの治療院選びのお役に立てたら幸いです。
当院の理念は『日本と同じ施術で苦しんでいる方を笑顔にしたい』です。
症状が改善し健康を手に入れたら何がしたいですか?
旅行やスポーツを楽しんだり、お友達やお子さんと思いっきり遊ぶ
のもいいでしょう。
人は色々な考え方があり、生活習慣・環境・痛みの感じ方など様々です。
1人1人の理想や考え方を尊重しあなたの理想に近づけらてるように
一緒に考えていきます。
当院は痛みを取り除くのはもちろんですが、予防や健康維持・増進
にも力を入れています。
痛みや症状が気にならず、当たり前の毎日をお過ごしいただくことが
真の健康維持・増進だと考えています。
当院ではカイロプラクティックコースでは、初診時に、問診・検査して
あなただけのオリジナル治療計画書を2回目以降に書面でお渡しいたします。
当院の施術方針は、
『脳・神経系・筋骨格系を調整してご自身の力で自然に回復』です。
私たち人間は自然治癒力をだれもが持ってますが
色々な原因で自然治癒力を邪魔していて治る力に
ブレーキをかけていることが良くあります。
例えば古い医学情報を信じていたり、古傷が痛むなど・・・
自然治癒力のスイッチを入れて、元気になっていただくお手伝いを
させてください。
あなたの理想の状態まで橋渡しをすることが私の役目でもあります。
※自然治癒力とはすべてが自然に回復するわけではありません。
例えば切り傷も浅ければバンドエイドなんかを貼れば治りますが
傷が深ければ縫合しないと血が止まりませんね。
まず、大きくわけると①リラクゼーション②治療系
③治療&健康増進(予防)にわかれます。
アメリカなど欧米諸国では、予防に力を入れていて日本でも
治療&健康増進(予防)が少しずつ認知されてきてます
が、ここベトナムではまだまだなのが現状です。
当院は③治療&健康増進(予防)の治療院です。
痛みや症状を取り除くのはもちろんですが、予防を含め快適な
日常生活が送れるようサポートしています。
治療以外にも症状が再発しないよう、生活習慣・思考・
食事・運動・エクササイズなどをお伝えします。
自宅でお願いするエクササイズもあります。
当院では急性症状や慢性症状で来院され予防や健康増進の
の方も通院されています。
慢性症状のほとんどがよほどのことがなければそのまま放置やマッサージにいく
方がほとんででしょうか?
ここベトナムでも病院に行くとまずレントゲンを撮影し、構造上異常がなければ
痛み止めなどの薬や湿布で様子をみることがほとんどです。
世界の慢性治療と比較しても、日本も含めて慢性症状に対する治療は残念ながら遅れ
ていると言っても過言ではありません。
私は根拠のある医学情報をお伝えしご理解いただくことで慢性症状を減らせる
ことだと考えています。
「腰痛診療ガイドライン」によれば、
腰痛の85%は原因不明と明記されているのです。
整形外科や病院での診断は、画像検査で骨・椎間板・軟骨などの構造異常
が痛みの原因と考えています。
レントゲンやMRIでも異常がない場合、腰痛の原因がわからないのです。
残りの15%は、腰痛の原因といわれている「椎間板ヘルニア」や「脊柱管狭窄症」などです。
世界各国では常識になっていますが、「痛みのない健康な人の76%の方にヘルニアがある」という研究データが発表されています。
近年慢性的な痛みのメカニズムも少しずつ解明されてきまして心理社会的な
要因の1つであるストレスや思考などが大きく関与するのです。
痛みは痛みの物質が脳に電気信号で伝えられて感じる痛みと
脳内で作られる痛みがあります。
どんな痛みも脳が感じていますからね。
脳の側坐核という部位が痛みを抑える物質を出すことで
必要以上の痛み抑制します。
しかし、長年の痛みが続いていたりすると側坐核の機能に変化が現れます。
残念ながら痛みが感じやすい状態になってしまうのです。
これだけ医療機器が発達しているのになぜ腰痛と肩こりなどの
慢性症状が年々増え続けているのでしょうか?
それは間違った原因を伝えているからです。
最近の医学会の発表で、「心理社会的要因によるストレス」が腰痛や原因がわからない
痛みを引き起こすと言われています。
当院に来院される腰痛や頭痛がある慢性症状の方のほとんどが
症状が全くない日と痛みが強い日があります・・・??
当院にご来院いただく患者様のほとんどが、旅行や友人と食事をしている時は痛みがない、
仕事や日常生活に戻るとまた痛みが出現します。
もしヘルニアが原因でしたら良くなることがないですよね。
飛び出た椎間板が治ったわけではないですから。
正しい情報をお知りになり思考を変化させることが一番の治療かもしれません。
当院では出来る限り医学的根拠に基づき治療しているため、脳の働きを
みる機能神経学を取り入れ評価・判断・施術しています。
なぜ痛みや症状と脳・神経系が関係あるのでしょう?
人間は暑い寒いと感じたり、どんな痛みも脳が感じています。
お腹空いて何かを食べようと箸を持つのも脳の運動プログラムから
神経に命令がいき筋肉が動き物を食べられます。
カラダやココロの不調に『脳機能の低下』が関与します。
脳機能の低下や亢進の原因には、生活習慣・ストレス・過剰な光刺激(パソコン・スマホ)
・運動不足・栄養などが関与します。
悲しみ・恐怖・怒りなどのストレスを受けると脳が疲労します。
脳機能の低下や亢進が起きると、筋肉への命令がうまくいかなくなり、
筋肉に力が入りっぱなしになったり逆に力が弱くなります。
また、自律神経のスイッチの切替がうまく出来ないと、不眠・胃腸の不調
・便秘・動悸・汗が出る・ドライマウスになります。
マッサージを受けても、すぐ元通りになるご経験はありますか?
脳の働きが悪いと筋肉に指令が上手く伝わらない状態でからですぐ
元通りになるのです。
脳・神経系のバランスを調整することで脳の働きが活性化され
筋肉や関節の働きが改善し、結果痛みが消失又は軽減します。
◯病院で検査しても異常がない・他の治療院に行っても改善しない
◯頚部痛・腰痛・椎間板ヘルニア・頭痛・五十肩・肩コリ・膝痛・あごの痛み・生理痛・テニス肘・スポーツ障害・オスグット病
◯原因不明の痛み
◯自律神経系の症状(不眠・胃腸症状・ドライマウス・動悸・めまいなどの症状)
◯うつ病・パニック障害・閉所恐怖症
◯職場に行くと腰が痛くなる・上司に会うと頭痛がする・電車に乗るとドキドキする
◯交通事故によるむち打ちや後遺症
◯スポーツのパフォーマンスアップ
◯健康維持やお体のメンテナンス
など
私もアメリカで病院に行くことになり言葉もうまく話せなくてとても辛い思いをした経験があります。
過去に腰痛・頭痛・自律神経失調症・不眠症で辛い毎日を過ごしていていました。
本当に毎日が辛くて藁にもすがる思いで治療院に行ってましたがどこに行っても
あまり変わらなかったです。
その後たくさんの治療を受けて改善したのがカイロプラクティクでした。
私が経験した遠回りをあなたにはして欲しくない。
最短ルートでご案内できるよう常に最新の医学情報と治療技術を磨いています。
「慢性症状を本気で改善したい」「健康維持・増進」を全力でサポートします。
いつまでも「健康で快適な生活」が送れるよう、予防ケアを含めて気軽に利用
できる整体院を目指してます。
当院で治療を受けられ健康を手に入れられた患者様からいただいた喜びの声
をぜひ参考にしてみてください。
患者様の声→詳しくはこちら
最後まで長文をお読みいただきありがとうございます。